「介護×テクノロジー」オンラインセミナー in Kanagawa 開催のご案内

主催:神奈川県   運営:(公社)かながわ福祉サービス振興会

 少子高齢化に伴い、要介護者の増加や介護人材の不足が予測される中、介護ロボットやICT(介護ソフト・タブレット端末等)の活用をはじめ、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。しかし、「何を導入すればよいか分からない」「導入したもののうまく活用できていない」といった声も少なくありません。コロナ禍で一層ニーズが高まっている介護ロボット・ICTについて、「介護職員の負担軽減」や「ケアの質の向上」に繋がる効果的な活用方法を一緒に考えませんか?

日時:2022年2月22日(火) 13:00~16:15 
方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信


【プログラム】
13:00 開会
13:05 神奈川県の取組みについて
13:20 講演
    「介護×テクノロジー」で業務改善~利用者満足と職員満足の向上から見るこれからの介護~
     講師:宮本 隆史氏(社会福祉法人 善光会 理事、最高執行責任者、統括施設局長)
14:05 導入事業所によるパネルディスカッション
     パネリスト 今村 真氏(社会福祉法人 吉祥会 寒川ホーム 副施設長)
           小穴 健司氏(社会福祉法人 同塵会 芙蓉苑 施設長)
           竹山 大二郎氏(社会福祉法人 秀峰会 法人本部 事業部長)
           髙橋 健一氏(株式会社 アカリエ 代表取締役)
     コーディネーター 得永 真人(かながわ福祉サービス振興会 ロボット・ICT推進課 課長)
15:30 神奈川県の補助金について
     介護ロボット・ICT導入支援事業費補助金(高齢福祉課)
     ロボット導入支援補助金(産業振興課)
15:55 質疑応答
16:15 閉会

ページトップ