令和4年度 介護・生活支援ロボットフォーラム
~介護ロボット・ICTによる介護現場の革新を目指して~
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、介護ロボットやICT(介護ソフト・タブレット端末等)の活用をはじめ、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。
しかし、「何を導入すればよいか分からない」「導入したもののうまく活用できていない」といった声も少なくありません。 「介護職員の負担軽減」や「ケアの質の向上」に繋がる効果的な活用方法を考える機会となればと思います。最先端の介護ロボット・ICTの展示会を開催します。現場で役立つ機器を実際に見て、体験をし、質の高いサービス提供に向けて最新情報に触れませんか。
当日は展示会のほか、令和4年度神奈川県介護ロボット・ICT導入支援補助金事業の説明を予定しております。尚、下記内容については諸般の事情により変更する場合もございます。
令和4年6月8日(水)
10:00~16:30(機器展示)
13:30~15:20(説明会他)
於 横浜市役所1階 アトリウム
介護ロボット・ICT機器展示会 10:00~16:30
展示機器一部ご紹介(予定)

セミナー 13:30~15:20
「(仮)令和4年度神奈川県介護ロボット・ICT導入支援補助金概要について」(13:30~14:20)
「令和4年度介護・生活支援ロボット普及推進協議会について」(14:30~15:20)
講師:公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
※聴講を希望される方は下記よりお申し込みください。
個別相談も同日開催します
補助金の活用方法等について、個別にご相談を承ります。
機器の導入に向け、疑問点を解消しませんか?
内容によっては後日回答させて頂きます。
プログラム
10:00- | 介護ロボット・ICT機器展示(-16:30) - 「介護・生活支援ロボット普及推進協議会」による展示(30社以上を予定) |
---|---|
13:30-14:20 | (仮)令和4年度 神奈川県介護ロボット・ICT導入支援補助金概要について - 令和4年度介護ロボット・ICT導入支援事業について - ロボット・ICTの導入及び活用事例について |
14:20-14:30 | 休憩 |
14:30-15:20 | 令和4年度 介護・生活支援ロボット普及推進協議会について - これまでの介護ロボット・ICTの普及啓発について - 介護・生活支援ロボット普及推進協議会の概要について - ロボット認証について |
15:20-15:30 | 休憩 |
15:30-16:20 | 個別相談 |
16:30 | 閉会 |
申込方法
セミナー参加をご希望の方は、6月6日迄に下記フォームからお申込みください。
問合せ先
〒231-0023
横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9階
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
経営支援課 介護・生活支援ロボット普及推進協議会事務局
tel: 045-662-9538 email: robot@kanafuku.jp
会場地図
横浜市役所1階 横浜市アトリウム
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10