生活支援ロボットのモニター制度およびロボット導入支援補助金のご案内

産業振興課さがみロボット産業特区グループからのお知らせ

神奈川県では、さがみロボット産業特区の取組を通じて商品化されたロボットについて、購入した個人・法人等に対して、購入費用を最大100万円まで補助する「ロボット導入支援補助金」事業を今年度も引き続き実施しております。また、事前に一定期間ロボットを試用できる「生活支援ロボットのモニター制度」も並行して実施しております。

生活支援ロボットのモニター制度のご案内

神奈川県では、生活支援ロボットの購入やリースを考えている施設等に、安心して導入していただけるよう、事前に一定期間ロボットを試していただける「生活支援ロボットのモニター制度」を設けています。
以下のとおり、今年度の活用施設等の募集を開始しましたので、生活支援ロボットを使ってみたい施設の方など、ぜひご応募ください。

【募集期間】令和4年5月12日(木曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
【募集対象】県内の介護・障がい者(児)施設、医療機関、学校等
※ ロボットによっては、神奈川県内在住の個人の方も申込み可能です。

▼詳細は下記のウェブサイトをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/p982680.html

ロボット導入支援補助金の申請受付について

神奈川県では、「さがみロボット産業特区」の取組を活用して商品化された生活支援ロボットの導入経費に対して補助する、「ロボット導入支援補助金」の交付申請を受け付けています。
ぜひ、新型コロナ対策にも有効なロボットの導入をご検討ください。

【補助金額】
・購入する場合
ロボット1台ごとに、購入価格(本体価格+対象付属品等の価格)の3分の1
・ロボット製造元等から貸与を受ける場合
ロボット1台ごとに、当該年度における賃料総額(本体価格+対象付属品等の価格)の3分の1
【募集期間】令和4年5月31日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
※ 予算の上限に達した場合には、期限前でも受付を終了します。

▼詳細は下記のウェブサイトをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/robot-donyu-hojo.html

ページトップ