【募集】令和7年度「介護・生活支援ロボット認証」のご案内

令和7年度も受付募集を開始いたしました。申請お待ちしております。

【概要】 
我が国における超高齢化社会の進展によって、加速化する介護ニーズが増大する一方で、就業人口減少など、介護を取り巻く環境についても変化してきている。介護を受ける側への自立支援、介護を提供する側の負担軽減をはかることが重要となる。

 自立支援、負担軽減の一助として、介護・生活支援ロボットの活用は有効な手段とされるが、介護現場と開発側のミスマッチが見受けられる。

   介護現場では、こうした背景を踏まえて、普及啓発の為の一助とすべく、介護・生活支援ロボットについて、安心・安全・信頼のメルクマールとして、一定の基準を設け、さらにユーザー視点を加えた評価を行い、基準を超えた機種について、「介護・生活支援ロボット認証」を授与する。






 
     ↓これまでの認証製品はこちら↓

【基本理念】 
【1】ロボットを提供する側が必要なサービスや情報、相談体制、支援体制が確立されている
【2】ハード面、ソフト面において安心・安全が担保され、信頼に値すること
【3】ノーマライゼーションの理念を有していること


製品詳細はこちら

https://www.kanafuku.jp/index.php?prev=1&d=services&c=robotninsho

問い合わせ先
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9階
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 
コンサルティング事業部 介護・生活支援ロボット普及推進協議会事務局

tel: 045-662-9538  email: robot@kanafuku.jp

ページトップ